別れと出会いの季節、春ですね。様々な節目があった2月からの2ヶ月でした。ということで、サイトのタグを弄る時間がまったく取れないまま4月を迎えてしまいました。一応、生きています。来週から少し落ち着くかも知れませんが、まだまだやるべきことが山積みです。そうは言っても、あっちもこっちもと頭の中であれこれ考えることも多く、マルチタスクのキャパオーバーになりそうな今日この頃。一気に物事を片づけたいところでも横やりが入ったり、他者との関わりなど自分のペースだけで物事を進められずヤキモキしたり。タスクの優先順位を明確にすれば、趣味のサイトはどうしても優先順位が下がるので何とかしたい今日この頃です。その昔、1日24時間じゃ足らないとお友達とよく話していたことを思い出してしまいました。そのときも、睡眠時間を削ればいいのだけど、さすがにねーと話していたことが懐かしい。5時間を切るとさすがに支障が出てしまう。体育会系出身だと体力がもっとあったのだろうか。サイトに関しては、少しタグ弄りができないでいると、タグ弄りに必要なスキルを含む私的感覚が鈍ってしまうことを痛感してしまいました。デジタルの世界ってどんどん進化していくもんね。皆さまは、どうやって時間管理をなさっていますか? 日常 2025/04/09(Wed)
様々な節目があった2月からの2ヶ月でした。
ということで、サイトのタグを弄る時間がまったく取れないまま4月を迎えてしまいました。一応、生きています。
来週から少し落ち着くかも知れませんが、まだまだやるべきことが山積みです。
そうは言っても、あっちもこっちもと頭の中であれこれ考えることも多く、マルチタスクのキャパオーバーになりそうな今日この頃。
一気に物事を片づけたいところでも横やりが入ったり、他者との関わりなど自分のペースだけで物事を進められずヤキモキしたり。タスクの優先順位を明確にすれば、趣味のサイトはどうしても優先順位が下がるので何とかしたい今日この頃です。
その昔、1日24時間じゃ足らないとお友達とよく話していたことを思い出してしまいました。そのときも、睡眠時間を削ればいいのだけど、さすがにねーと話していたことが懐かしい。5時間を切るとさすがに支障が出てしまう。体育会系出身だと体力がもっとあったのだろうか。
サイトに関しては、少しタグ弄りができないでいると、タグ弄りに必要なスキルを含む私的感覚が鈍ってしまうことを痛感してしまいました。
デジタルの世界ってどんどん進化していくもんね。
皆さまは、どうやって時間管理をなさっていますか?